2018年08月25日
掛け軸・お守り・一家に1枚 書みくじを飾ろうたったの100円です
これからウークイへいってくる
悦子&えっちゃんです
隙間時間でいろいろやってます
★掃除
★道すごろく
★照らし合わせ
★メッセあちこちに
そしてブログにフェイスブックにと
やることがたくさんありますが
こうして隙間にやると
ウークイ後もあせらないでいい
さっきは娘の美容室での待ち時間中に
メンターの道の照らし合わせをしていました
道すごろくっていうのは
今日朝からあったことを思い出して書きます
でもただだらだらと書くのではなく
普段あまりおこらないこと、想定外のことを
書いていきます
昨日の最後のゴールと関連させて
頭のパズルを組み立てていきます
チャンネルをピッとそこに合わせると
私の場合 頭に浮き上がってきます
いろいろなことが
そこからどんどん次の段階を作っていきます
娘が内定とって大手企業に就職します
話を聞くとほんとにわくわくします
彼氏の話とか東京の話とか
私が持ってない引き出し
たくさん提供してくれます
昨日わかったことは
娘は外へ羽ばたき
私に情報を提供してくれる人
息子は私の近くにいて
サポートしてくれる人だなと確信しました
以前早稲田大学行ったとき
その辺にある神社さんに言われたことがありました
二人はあなたのサポーターになるよと
当時は何の意味か分かりませんでしたが
それがどんどん自然体でそうなってきていて
とてもわくわくしています
もしかしたらこの流れで言うと
旦那も何か私のサポート的なこと
していく人なんじゃないかなって思います
必ず一緒になるのは意味がある
今後の流れが楽しみです
さて今日のすごろくで私が気づいたこと
想定内
想定外
維持記録
軸
共通点
いろいろメニュー
生活面
仕事面
ときました。
これだけではなんのこっちゃーですよね
これをですね
過去と今と未来と
声とか目の前に来てる景色とか
問題点とかなんでもかんでも
自分の引き出しに入れて
つなげていく作業をしていきます
これがとても楽しい作業なのです
最後の答えも え~~~~これが来るの~~(・・?
でもしっくりくる~~ていうものになったとき
すごく気持ちがいいです。
毎日これを探してがすごろくを歩いている気がします
今目の前にきてるのが
お盆という伝統のものと
娘という最新型のもの
これがどちらもあったらバランスがいいなってこと
書のように文化的なもの
あって心をうごかしていくもの
マンツーマンの笑顔やかなって思います
パソコンネットのように合わないでもできるもの
FBがえつこ流ですが
これはフランチャイズで3Hで作り上げていきます
このどっちにも必要なもの
それが
私がずっと書いていて
すごく気持ちのいい 書みくじです
この書みくじも
自分の器でどんどん感じ方が変わってきてます
知恵袋と一緒で生きている感じがします
中村家で掛け軸として使っていきなさいと言われたこともあります
波動がはいってるからあちこちにばらまきなさいと言われた時もあります
私があれこれ分析してようやくしっくり来たのがこの書体でした
偉大なるさんからのものだと思っています
知恵袋最後に渡したり
セッションの最後に渡したりして
最後はつなげるってこともしています
テルテル坊主のサポート的な役割もしています
これからさらに大活躍させていきたいものです
笑顔や資格や
フランチャイズでも活用できそう
もちろんネット販売とか
100円なので気軽にお買い上げできることが
いいですね。
この書を額に入れたり
飾り方を考えてみたりするのも楽しいですよ
1枚100円
あなたも自分の毎日を
この書みくじで
モチベーション上げてみませんか?
何枚からでも注文できます
ただし、これを書いてと言われても
バランスとか波動とかで
書けない場合もありますので
なるべく見本の中から
注文してもらえるとありがたいです
108枚 見本を準備してますので
ぜひ この書をっていうものがあれば
知り合いにプレゼントも喜ばれます
掛け軸になるということは
その家の柱(床の間)を
守ってくれることになりますので
たった100円が
ものすごい宝物にと
なりますから
皆さんぜひ
購入して
家に飾ってみてくださいね♡
何十万のツボとか買うよりも
効果あります。笑
テルテル坊主と一緒に購入すると
さらに効果あり
注文は
ryoudaiharuto@yahoo.co.jp
久場まで
よろしくお願いします
悦子&えっちゃんです
隙間時間でいろいろやってます
★掃除
★道すごろく
★照らし合わせ
★メッセあちこちに
そしてブログにフェイスブックにと
やることがたくさんありますが
こうして隙間にやると
ウークイ後もあせらないでいい
さっきは娘の美容室での待ち時間中に
メンターの道の照らし合わせをしていました
道すごろくっていうのは
今日朝からあったことを思い出して書きます
でもただだらだらと書くのではなく
普段あまりおこらないこと、想定外のことを
書いていきます
昨日の最後のゴールと関連させて
頭のパズルを組み立てていきます
チャンネルをピッとそこに合わせると
私の場合 頭に浮き上がってきます
いろいろなことが
そこからどんどん次の段階を作っていきます
娘が内定とって大手企業に就職します
話を聞くとほんとにわくわくします
彼氏の話とか東京の話とか
私が持ってない引き出し
たくさん提供してくれます
昨日わかったことは
娘は外へ羽ばたき
私に情報を提供してくれる人
息子は私の近くにいて
サポートしてくれる人だなと確信しました
以前早稲田大学行ったとき
その辺にある神社さんに言われたことがありました
二人はあなたのサポーターになるよと
当時は何の意味か分かりませんでしたが
それがどんどん自然体でそうなってきていて
とてもわくわくしています
もしかしたらこの流れで言うと
旦那も何か私のサポート的なこと
していく人なんじゃないかなって思います
必ず一緒になるのは意味がある
今後の流れが楽しみです
さて今日のすごろくで私が気づいたこと
想定内
想定外
維持記録
軸
共通点
いろいろメニュー
生活面
仕事面
ときました。
これだけではなんのこっちゃーですよね
これをですね
過去と今と未来と
声とか目の前に来てる景色とか
問題点とかなんでもかんでも
自分の引き出しに入れて
つなげていく作業をしていきます
これがとても楽しい作業なのです
最後の答えも え~~~~これが来るの~~(・・?
でもしっくりくる~~ていうものになったとき
すごく気持ちがいいです。
毎日これを探してがすごろくを歩いている気がします
今目の前にきてるのが
お盆という伝統のものと
娘という最新型のもの
これがどちらもあったらバランスがいいなってこと
書のように文化的なもの
あって心をうごかしていくもの
マンツーマンの笑顔やかなって思います
パソコンネットのように合わないでもできるもの
FBがえつこ流ですが
これはフランチャイズで3Hで作り上げていきます
このどっちにも必要なもの
それが
私がずっと書いていて
すごく気持ちのいい 書みくじです
この書みくじも
自分の器でどんどん感じ方が変わってきてます
知恵袋と一緒で生きている感じがします
中村家で掛け軸として使っていきなさいと言われたこともあります
波動がはいってるからあちこちにばらまきなさいと言われた時もあります
私があれこれ分析してようやくしっくり来たのがこの書体でした
偉大なるさんからのものだと思っています
知恵袋最後に渡したり
セッションの最後に渡したりして
最後はつなげるってこともしています
テルテル坊主のサポート的な役割もしています
これからさらに大活躍させていきたいものです
笑顔や資格や
フランチャイズでも活用できそう
もちろんネット販売とか
100円なので気軽にお買い上げできることが
いいですね。
この書を額に入れたり
飾り方を考えてみたりするのも楽しいですよ
1枚100円
あなたも自分の毎日を
この書みくじで
モチベーション上げてみませんか?
何枚からでも注文できます
ただし、これを書いてと言われても
バランスとか波動とかで
書けない場合もありますので
なるべく見本の中から
注文してもらえるとありがたいです
108枚 見本を準備してますので
ぜひ この書をっていうものがあれば
知り合いにプレゼントも喜ばれます
掛け軸になるということは
その家の柱(床の間)を
守ってくれることになりますので
たった100円が
ものすごい宝物にと
なりますから
皆さんぜひ
購入して
家に飾ってみてくださいね♡
何十万のツボとか買うよりも
効果あります。笑
テルテル坊主と一緒に購入すると
さらに効果あり
注文は
ryoudaiharuto@yahoo.co.jp
久場まで
よろしくお願いします
Posted by えっちゃん&ミルクティー at 17:54│Comments(0)
│書みくじ